こんにちは。管理栄養士のシライです。先日、ランチ付きセミナーをいたしました。内容は夏に向けて、肌とビタミンCの話をさせていただきました。
ビタミンCは、肌の奥「真皮」の中の組織、コラーゲンを生成する働きがあります。また、抗酸化作用もあります。ビタミンCが欠乏すると、シワ。これからできるシミやソバカスを防ぐ働きがあります。
ビタミンCの1日の摂取基準量は成人男女とも100mg。ビタミンC摂取には果物を思い浮かべがちです。確かに果物にはビタミンCの含量は多いですが、実は野菜も多いのです。
おもな野菜のビタミンC含量は
ピーマン2個 約50mg
キャベツの葉1枚 約40mg
ゴーヤ1/2本 約65mg
身近な野菜ばかりですね。野菜は食物繊維も含まれていますので腸内環境を整える働きもあります。普段の食事に野菜を取り入れてビタミンCを摂取しましょう。
コラーゲンと聞くと肌に注目がいきがち。しかしコラーゲンは筋肉や骨、筋肉、血管や内臓など、いたるところに存在しています。しなやかな体づくりにも期待できます。
・・・といった、お話の後に、お待ちかねのランチタイム。
やはり、おいしい食事が付くセミナーは楽しいですね。
ゴーヤのマリネにココナッツチップがのっていたのが新鮮でした
今回のセミナーは市原市ちはら台のカフェ・ルルモで開催いたしました。また機会があれば開催したく思います。
ルルモ様、参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
・
・
・
・
・
食事カウンセリングをしております
shiradaruma.hatenablog.com
【LINE お友達登録できます】
LINEの、お友達登録すると、このブログの更新時にお知らせいたします。
下記のQRコード、もしくはLINEアプリで@grb3604bを検索すると登録できます。